滋賀県の
仏壇修理
・クリーニング
仏壇修理・クリーニング
全域
無料
預かり
滋賀県の
仏壇修理
・クリーニング
仏壇修理・クリーニング
お仏壇の修理・クリーニングは
仏壇再生の専門職人にお任せください
経験豊かなスタッフが、余分な費用のかからない、お客様のお仏壇に最適な修理をご提案いたします
滋賀県湖北地区・湖東地区に多くご安置されています。彦根城下を流れる芹川に沿って、通称『仏壇街』と言われるところがあります。
昔は『七曲』と言われ、戦国時代に敵からの進入を防ぐ様な街の造りと道の造りで、結構道がくねくねと入組んでいる場所にあります。
当時、そこには武器や武具を造っていた職人さん達は沢山居ました。
ですが天下が収まり平和となった徳川時代に、仏壇の製造に転向したのが始まりだそうです。
今も『七曲』は当時の面影を残していて沢山のお仏壇店や仏壇職人さんのお店があり、歴史が感じられとても情緒があります。
『彦根仏壇』、とても厳壮的で、風格があるお仏壇です。『江州仏壇』とも言われています。宗派では浄土真宗が多い地域です。
彦根市・長浜市・米原市等、滋賀県の県北地域や岐阜県関ヶ原町に多くご安置されているお仏壇です。米原市の醒ヶ井と言う地域が『長浜仏壇』の産地で有名です。
この『長浜仏壇』地元地域や滋賀県では『浜仏壇』や『浜壇』と呼ばれています。この『浜仏壇』、お宮殿と言われるお仏壇内部の屋根の形をした部分に特徴があります。お宮殿が、地元長浜市で行われるお祭りで、『曳山』祭りがあるのですが、その『曳山』の屋根の形をお仏壇に用いてるのです。長浜『曳山』まつりの始まりは、」今から400余年前の戦国時代に当時の長浜城主、豊臣秀吉に男の子が生まれたお祝いに、豊臣秀吉から砂金を贈られた町民は、そのお礼として長浜八幡宮の祭に山車を作って曳き回しましたそうです。
この『浜仏壇』の特徴はそれ以外にも、欄間を香木を使用するなど、沢山あるのです。とても大きく立派なお仏壇です。宗派では浄土真宗が多い地域です。
毎日大切にお仏壇にお参りしているからこそ、気が付かないうちにお仏壇が汚れてしまいます。
そんなお仏壇を新品同様に生まれ変わらせるのが、仏壇工房の仏壇修理・クリーニングです。
お仏壇の状態と、ご予算に合わせて様々な方法で、ご先祖さまから伝わっていきたお仏壇を、子や孫の代まで伝えてまいります。
大津市・草津市・長浜市・東近江市・彦根市などを始めとした滋賀県全域で対応可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。
お仏壇本来の輝きを取り戻すには、様々な方法があり、お仏壇一基ごとの状態によって最適な方法が異なります。 仏壇工房ではお仏壇の状態によって、仏壇再生職人が様々なクリーニング・修理方法をご提案いたします。新品同様にお洗濯したい、予算をかけずに綺麗にしたいなど滋賀県のお客様のニーズに合わせて様々な提案をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。 ぜひ、お仏壇をきれいに再生しましょう。
仏柑橘由来の仏壇専用洗浄液で、汚れをきれいに落としてクリーニングします。 毎日のお参りで付着した線香やろうそくのススを洗い流し、フレッシュさせます。
仏壇修理の専門職人がお仏壇を細かく部品単位まで分解し、金箔・金具・漆やカシュー塗りをすべて剥がして下地から修理していきます。お仏壇のお洗濯とも呼ばれています、
お客様のお仏壇の状態はひとつひとつ異なります。 まずお気軽にお問い合わせいただきお仏壇の状態をお伝えください。 経験豊富なプロの仏壇修理の職人が、滋賀県のお客様のお仏壇について、大きさ、状態、年数などのお話を聞いた後、最適な修理修復方法をご提案させていただきます。
私達は滋賀県全域で対応可能な仏壇修理・クリーニング専門店、仏壇工房です。大津市・草津市・長浜市・東近江市・彦根市をはじめ、滋賀県内のあらゆる地域に出張し、豊富な経験と高い専門知識を持ったスタッフが、お客様の大切な仏壇を丁寧に修理・クリーニングいたします。
当店は、仏壇の修理・クリーニングに特化した専門店です。仏壇の傷やひび割れ、蝋燭の焦げ跡などの修理をはじめ、金箔の補修や清掃なども行います。また、仏壇のクリーニングにも力を入れており、埃や汚れを丁寧に取り除き、特殊洗浄液できれいにクリーニングし、仏壇を美しく保つことができるようサポートいたします。
仏壇の素材には金仏壇や唐木仏壇などがありますが、当店のスタッフはそれぞれの素材に合った修理方法を適切に選択し、最適な修理を行います。また、金箔の補修やクリーニングなども行い、仏壇の本来の輝きを取り戻します。
お見積りは無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。仏壇修理・クリーニングの専門店、仏壇工房は、山形県全域で信頼性と安心のサービスを提供しております。お客様の大切な仏壇を、確かな技術と真心のこもったサービスで修理・クリーニングし、長くご愛用いただけるようお手伝いいたします。
滋賀県の仏壇修理・クリーニング専門店、「仏壇工房」にぜひお任せください。
ポイント1
金箔の張替えや漆の塗替えをおこなう修理・お洗濯から、洗浄剤を使用した分解クリーニングまで、お客様のお仏壇一つ一つに最適な方法をご提案いたします。
ポイント2
お客様のこだわりと、品質とご予算のバランスがとれる最適な方法で修理・クリーニングをご提案いたします。
ポイント3
直接お客様のお宅に伺い、自社工場で作業を行いますので、中間業者によるマージンが発生いたしません。
ポイント4
様々なお仏壇の修理・クリーニングの経験が豊富な職人だから、お仏壇一つ一つの特性や状態を見極め、新品同様に甦らせることができます。
ポイント5
「ご法要までに仕上げたい」「自宅で作業してほしい」「なるべく安く仕上げてほしい」「引っ越しも同時に行いたい」など、お客様のご要望にお応えいたします。
ポイント6
日本全国のお客様にご高評をいただいております。
お仏壇修理実績NO.1
施工事例2,000件以上の豊富な経験でお客様の悩みを解決いたします。
上記ははあくまでも過去の事例となります。お客様のお仏壇の状態・形状によって料金が上下する場合がございます。
どんな修理・クリーニングをしてくれるの?
どのくらいの予算でお仏壇を綺麗にできるの?
仏壇の洗浄や修理ってお値段が高いんじゃないの?
お仏壇を修理している間、お参りはできるの?
ご安心ください
お客様の様々な疑問にお答えいたします
お仏壇本来の輝きを取り戻すには、様々な方法があり、お仏壇一基ごとの状態によって最適な方法が異なります。 仏壇工房ではお仏壇の状態によって、仏壇再生職人が様々なクリーニング・修理方法をご提案いたします。新品同様にお洗濯したい、予算をかけずに綺麗にしたいなどお客様のニーズに合わせて様々な提案をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。 ぜひ、お仏壇をきれいに再生しましょう。
仏柑橘由来の仏壇専用洗浄液で、汚れをきれいに落としてクリーニングします。 毎日のお参りで付着した線香やろうそくのススを洗い流します。
仏壇修理の専門職人がお仏壇を細かく部品単位まで分解し、金箔・金具・漆やカシュー塗りをすべて剥がして下地から修理していきます。
大まかな費用が
わかるから
安心
写真で状態を確認して
大まかな
お値段を
お伝えいたします。
最適な修理を
ご提案するから
安心
予算に合わせて
最適な
修理を
ご提案します
納得がいくから
安心納得
いくまで
ご質問ください
お仏壇修理の費用は、お仏壇の大きさや痛み具合などによって、一基ごとに違ってきます。ですからお客様にご安心していただける、納得のいく料金をご提示させていただこうと思っています。また、お客様に見えない作業工程もたくさんあります。ですから、お気軽にお客様の納得いくまでご質問下さい。 正確なお見積もりはお話を伺った上でご提示させて頂きますが、その前にお値段の目安をご紹介させていただきます。
伊香郡木之本町 - 伊香郡高月町 - 伊香郡西浅井町 - 伊香郡余呉町 - 犬上郡甲良町 - 犬上郡多賀町 - 犬上郡豊郷町 - 愛知郡愛荘町 - 近江八幡市 - 大津市 - 蒲生郡安土町 - 蒲生郡日野町 - 蒲生郡竜王町 - 草津市 - 甲賀市 - 湖南市 - 高島市 - 長浜市 - 東浅井郡湖北町 - 東浅井郡虎姫町 - 東近江市 - 彦根市 - 米原市 - 守山市 - 野洲市 - 栗東市
お仏壇の欄間の中央にある紋座の修復です。
主に唐木仏壇に多く見られますが、代々伝わる家紋や宗派の紋が描かれてます。
紋座は金粉で描かれてますので、誤って水拭きなどすると剥がれたり、紋が薄くなってしまいますので注意が必要です。
勿論、経年劣化や御線香や蝋燭の煤で黒ずんでくるのは仕方のない事です。
弊社では、紋座(家紋)の蒔絵の書き直しも対応しております。
クリーニングでお預かりしたお仏壇の飾段(膳引)の焼け焦げですが、本来ならば木地交換が必要とさせる修理ですが、簡易的ではありますが、修理をしてみました。
滋賀県湖南市へ仏壇クリーニングを終えた仏壇の納品へと行って来ました。
ご自宅の建て替えの為、長期保管のご依頼と同時に、仏壇クリーニングのご依頼も頂きました。
三方向開きの金仏壇でした。
滋賀県草津市のお客様より、仏壇修理のご依頼を頂きました。
此方のお仏壇ですが、ご依頼者様の祖父が指物師で、その祖父の手造りのお仏壇となります。
とても造りが繊細でしっかりと造り込んである仏壇で、感動すら覚えました。
滋賀県湖南市のお客様より、仏壇の保管とクリーニング作業のご依頼を頂きました。
今日は仏具の1つである『釣灯籠』のクリーニングのご紹介です。
釣灯籠の状態に寄っては、新品購入した場合が安価に済むケースもございますが、現状の物をこれからも使いたいと言われるお客様には、分割して電気ソケットや配線も新品に交換してお届けしております。
before (施工前)
分解
after (施工後)
茶棚のクリーニングのご依頼を頂きました。
海外で造られた茶棚になります。
私共は唐木素材の茶棚やテーブル、唐木家具のクリーニングや修理も得意としております。
掛け軸の修復のご依頼を頂きました。
本紙の染み抜き・表装を行い、桐箱も新たに作製してのお届けです。
修理でお預かりしているお仏壇の蒔絵が仕上がりました。
完成まで後一歩です。
修理の為、お客様宅より引き上げたお仏壇ですが、かなり酷く木地の痛みが分解後に判明しました。
仏壇本体や下台での付加の掛かる箇所なので、木地を作製し木地交換を行います。
ご法要やお引越しなどのタイミングで修理をご依頼される方もいらっしゃいます。お客様がお仏壇のことを気にかけ始めたそのタイミングでされるのが一番よろしいかと考えています。
ご予算に応じて様々な内容の注意をご提案させていただきます。限られた予算の中で痛みの激しい部分を修理したり、金具も新品を使用せず全リサイクルしたり、豊富なノウハウを持つ職人だからこそできるお仏壇修理をご提案させていただきます。
はいどこのお店でご購入されたお仏壇でも対応が可能です。また製造年がわからない古いお家何でもたくさんの仏壇を修理した経験を持つ仏壇修理職人がしっかりと新品同様に修理いたします。
はい。おまかせください。 古くなったお仏壇を新品同様に修理するのが、仏壇工房が最も得意とするところです。欠けた部品や、破れた扉なども、しっかりと修理いたします。
剥がれた金箔や色あせた漆は残念ながら洗浄クリーニングでは元に戻りません。このような場合はお仏壇の修理をおすすめしております。
過去のお客様の事例の一部をご紹介させていただきます。
簡易クリーニング 12万円 | |
---|---|
年数 | 購入10年 |
高さ | 172cm |
巾 | 72cm |
奥行 | 65cm |
工程 期間 |
施工日数1〜2日 |
主な 内容 |
・金箔洗浄 |
洗浄クリーニング 35万円 | |
---|---|
年数 | 25年 |
高さ | 175cm |
巾 | 85cm |
奥行 | 70cm |
工程 期間 |
2週間 |
主な 内容 |
・金箔洗浄 ・漆みがき ・金具修復 ・金箔部分補修 |
修理・修復 70万円 | |
---|---|
年数 | 30年 |
高さ | 180cm |
巾 | 72cm |
奥行 | 65cm |
工程 期間 |
30日〜60日 |
主な 内容 |
・金箔洗浄 |
上記ははあくまでも過去の事例となります。お客様のお仏壇の状態・形状によって料金が上下する場合がございます。
お仏壇修理の料金は、お客様のお仏壇の大きさ・状態によって一つ一つ異なります。
また、お客様から見えない作業工程がたくさん。ですから納得いくまでご質問下さい。
正確なお見積もりはお話を伺った上でご提示させて頂きますが、その前にお値段の目安をご紹介させていただきます。
総幅サイズ(cm) | お仏壇のお手軽クリーニング | お仏壇の洗浄クリーニング | お仏壇のお洗濯・修理 |
---|---|---|---|
37cm以下 | 6万円~ | 8万円~ | 20万円~ |
38~49cm | 8万円~ | 10万円~ | 24万円~ |
50~79cm | 10万円~ | 12万円~ | 30万円~ |
80~94cm | 12万円~ | 16万円~ | 35万円~ |
95~115cm | 14万円~ | 20万円~ | 48万円~ |
116cm以上 | 16万円~ | 24万円~ | 60万円~ |
料金の目安をご提示させて頂きましたが、お客様のお仏壇の状態によって、お値段にバラツキがあるのが現状です。
まずは客様の大切なお仏壇をご確認させていただき、最適な修理・クリーニングの方法をご提案させていただきます。
仏壇は、故人を供養するための大切なものであり、家族にとっては特別な存在です。しかし、長年の使用や自然災害などによって、仏壇に傷や欠けが生じることがあります。このような場合、修理が必要となりますが、その際の料金はどのように決まるのでしょうか? 仏壇修理の料金は、修理の内容や規模、修理業者によって異なります。修理箇所の大きさや素材、修理に必要な時間や技術、交通費などが考慮され、それらの総合的な見積もりが料金決定の基準となります。修理によっては、追加費用が必要となる場合もあります。 まず、修理箇所の大きさや素材によって料金が変わります。仏壇は、木材や金属、漆塗りなど、様々な素材でできています。
また、仏壇の大きさや形状によっても、修理箇所の大きさや修復の難易度が変わります。修理業者は、仏壇の状態を確認し、修理箇所の大きさや素材に応じた見積もりを提示します。 修理に必要な時間や技術によっても、料金は変わります。修理には、職人の技術や経験が必要です。修理業者によっては、専門的な技術や器具を必要とする場合もあります。
また、修理にかかる時間も、料金に影響します。修理業者は、修理に必要な時間や技術に基づいて、見積もりを算出します。 さらに、修理業者が出張して修理する場合、交通費も料金に加算されることがあります。交通費は、修理業者の所在地から仏壇のある場所までの距離や交通手段によって変わります。修理業者によっては、交通費が別途必要となる場合もあります。 以上のように、仏壇修理の料金は、修理業者によって異なる見積もりが出されます。
仏壇工房ではお客様のお仏壇に最適な工法・ご予算をご提案させていただいております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
現在、ウェブサイト内の電話番号リンクをタップしても機能しないという技術的な問題が発生しています。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、電話番号(0120-977-557)を直接ご入力いただくか、Yahoo!アプリ若しくはChromeから『仏壇工房.com』で検索アクセスしてください。
お仏壇の修理・クリーニングは 経験豊かなスタッフが、余分な費用のかからない、お客様のお仏壇に最適な修理をご提案いたします
仏壇再生の専門職人にお任せください